|
|
| 魚介名/旬の季節・月 |
春 |
夏 |
秋 |
冬 |
| 3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
1月 |
2月 |
| アイナメ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| アカニシ(ニシガイ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| アサリ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| アシナガモエビ(モチエビ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| アワビ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| イカナゴ(新仔/フルセ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| クロダイ(チヌ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| クロソイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| コウライムシガレイ(ばけした) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| サツオミシマ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| スズキ(せいご/はね) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| セトウシノシタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| タイラギ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| テナガダコ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ナミガイ(白ミル貝) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 海苔(兵庫のり) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ホッコクエビ(キントキエビ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| マコガレイ(アマガレイ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| マダコ(明石ダコ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| ムシガレイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| メイタガレイ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| メバル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
兵庫の春到来を告げるイカナゴは、毎年2月下旬〜3月上旬に漁が解禁されます。鮮度の良いイカナゴを使って作る「イカナゴのくぎ煮」は、郷土料理として親しまれていて、解禁されるとくぎ煮を炊く為に早朝から魚屋やスーパーの前に、鮮度が良いイカナゴを求めて列が形成されます。
イカナゴはくぎ煮だけでなく、塩で茹でた釜揚げや干して作る「かなぎチリメン」など色々な食べ方があります。 |
 |
| イカナゴは兵庫県のプライドフィッシュに登録されています |
 |
| イカナゴの水揚げ |
郷土料理「イカナゴのくぎ煮」 |
 |
 |
|
イカナゴのくぎ煮は漁連のネットショップでも販売しています |
 |
※当ページを印刷される場合【印刷プレビュー】を開いて【ページ設定】内の【背景の色とイメージを印刷する】に
チェックを入れてから印刷をして下さい |
|